原材料は100%国産に徹底的にこだわる。
■ALL JAPAN MADE■

(バターは入荷状況により他の国産バターに変更する場合あり)
その他の素材もすべて国産素材を使用しております。
例えば鎌倉食パン、星の井食パンは練乳の砂糖を抜いた無糖練乳をつかいます。これは練乳に入っている砂糖が海外産のものなので、あえてそれを除外するために無糖練乳をつかっています。
(無糖練乳の原材料は100%国産の生乳のもののみ)
香料、保存料、改良剤などは一切使用しておりませんのでお早目めにお召しあがりください。
国産小麦のみを使う。
パン好きなら、もはや知らない人はいない!
国産小麦は風味の良さともっちり感には定評があります。
しかし国産小麦は取り扱いが難しい小麦なので、通常は外国産小麦をブレンドして使います。
当店ではあえて国産小麦のみで作ることにこだわっています。
2019年2月15日からに国産小麦の最高峰と言われる前田農産の小麦と他国産小麦をブレンドしたオリジナルブレンド小麦に変更致しました。
(除く鎌倉小町・長谷販売所専用食パン”ふつうの食パン”)
前田農産の小麦は国産小麦の中でも味も品質もすばらしくこだわりのベーカリーでは必ず使ってみたい小麦と言われています。ただ、生産数が限られているのと、価格が高価なために、食パン専門店では見かけない貴重な小麦です。(カナダ産の最高品質のパン用小麦粉4,150 円/25kgと比べても前田農産の小麦(キタノカオリ)は9,698円/25kgと倍以上の価格です。※参考:ネット価格)
当店は国産原材料100%と美味しさにこだわるためにあえてこの高価な前田農産のキタノカオリを使う事に致しました。
check!
国産小麦を100%使ったパンとそうでないパンの見分け方
「国産小麦使用」とだけ記載されているものは、
国産小麦と他の輸入小麦とのブレンドで使用されている場合があります。
(国産小麦は品質を安定させるために他の小麦を加えて使うのが一般的です。)
\原価は3.8倍&生地量凝縮1.3倍!/

高くても国産の良い物だけを使用。
Bread Code by recetteのパンは高いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
実は原材料だけを見ると高くても国産の良い物だけを使用しているので、他の食パン専門店の食パンと比べてもとってもお得なパンなのです。
しかも、山型食パン(プレーン)、角型食パン(プレーン)、角型食パン(リッチ)は1.5斤の型に2斤分に生地量をぎゅーっと押し込んだので美味しさが凝縮されています。
(一般的な食パン専門店の900円のパンとBread Code by recette の900円の食パンとの原材料価格比較)
砂糖:”約4倍”も高い国産サトウキビから作られた砂糖を使用
Bread Code by recette使用 喜界島粗糖 1g 0.7円
一般的な食パン専門店使用 上白糖 1g 0.16円
酵母:”約7倍”も高い日本の世界自然遺産から採取された酵母を使用
Bread Code by recette使用 白神こだま 1g 13.4円
一般的な食パン専門店使用 ドライイースト 1g 1.9円
塩:”約16倍”も高い国産の海からつくられた自然海塩を使用
Bread Code by recette使用 海の精 1g 2.59円
一般的な食パン専門店使用 食塩 1g 0.16円
小麦粉:”約3倍”も高い国産の中でも特に高い小麦粉を使用
Bread Code by recette使用 国産小麦 1g 0.49円
一般的な食パン専門店使用 製パン強力粉 1g 0.17円
油脂:”約2倍”も高い国産の牛乳から作られたバターを使用
Bread Code by recette使用 バター 1g 2.72円
一般的な食パン専門店使用 マーガリン 1g 1.32円